1997年の営業開始後、3年6ヶ月で上場を果たし、グループ10社、従業員200名超(連結)の東証上場企業に成長してきました。ITの市場規模は14兆円を超え、DXの推進やAIやIoTなどの需要の高まりにより、進化・発展し続けている業界です。その中で、当社はモバイルインターネット黎明期からITサービスを提供し続け、新しいライフスタイル・ビジネススタイルを創造しています。
IT技術を用いて社会にお役立ちできるコンテンツやソリューションを提供し、時代と共に進化・変化する社会に適合しながら事業拡大を推進するとともに、事業活動では賄いきれない社会課題が発生した際の慈善事業に向け、毎年、最終利益の1%相当額を積み立て、東日本大震災や能登半島地震などの有事の際に寄付を行っています。
自社コンテンツを提供するクリエーション事業は、スマートフォンによるアプリサービスを中心とした個人向け「コンテンツサービス」と、キッティング(端末初期設定)支援、調達支援、教育支援、交通情報サービス、音声テクノロジーサービス、エスクローサービス等の法人向け「ビジネスサポートサービス」、太陽光発電の「再生可能エネルギー」と3つのジャンルがあり、自社で保有する権利や資産を活用する自社サービスの提供を通じて、新しいライフスタイル、ビジネススタイルを創造する事業です。
法人向けシステムの受託開発・運用を主な業務とするソリューション事業は、自社コンテンツ開発で培ったノウハウを活かしコンサルティングから開発・運用、ユーザーサポートまでトータルにソリューションを提供する「システム開発サービス」、高度人材により上流工程のクライアント業務を支援する「業務支援サービス」、中古端末買取販売サービスなどの「その他サービス」を通じ、顧客に新しい価値を提供する事業です。
心構えも含め、新社会人への準備をサポートします。内定者同士の親睦の機会も兼ねています。
社会人として必要なビジネスマナーをはじめ、プレゼンテーション等の実践的な研修や、グループワークを通してチームワークの必要性を学ぶなど、新社会人としてのスタートをサポートします。
新入社員研修後に初めて経験する業務での気づきや情報を仲間と共有し、分かち合い、次なるステップへサポートします。
当社社長が講師を務め、リーダーシップやマネジメントなど、経営視点から従業員にレクチャーします。
100を超える豊富なカリキュラムの中から、自分に必要なビジネススキルや専門スキルを選択して受講できる社外セミナー研修です。
≪研修の一例≫
タイムマネジメント研修、ロジカルシンキング研修、コンプライアンス研修、ビジネスリーダー研修など
社員の自己啓発を応援する制度です。会社が定めた資格について、受検費用の助成や資格試験に合格した場合は資格の難易度に応じた報奨金を支給しています。
≪報奨対象資格の一例≫
ITパスポート、ビジネス実務法務検定、日商簿記検定など
自身のレベルや業務内容に適したテーマが学習できるよう、マネジメントスキル、ビジネススキル、ITスキル、資格取得、メンタルケアなど、幅広いテーマをレベルごとに用意している通信講座で自己研鑽を支援しています。
当社には社員想いの制度がたくさんあります。
『家賃の40%(上限5万円)の補助』、将来の資産形成に役立つ『従業員持株会制度』や『確定給付企業年金』。とくに従業員持株会制度を使用した際の奨励金20%は、一般的な水準である5~10%を大きく上回り、上場企業の中でも高水準です。
「社員同士のコミュニケーションをサポートしたい」という想いから生まれた『懇親会支援費』は、社員の密かな楽しみのひとつです。
また、多様な働き方に対応する為に『早朝勤務制度』を設けています。
ワークライフバランスの実現に取り組み、年間休日124日、有給休暇平均取得日数16.5日、取得率93.6%(2023年6月~2024年5月)で休みもしっかり、メリハリのある働き方が可能。長く腰を据えて働き続けることができる環境整備を進めています。
女性の社員構成比は約31.0%、女性管理職比率は13.6%です。
過去5年間(※2024年度実績)での産前産後休暇・育児休暇の取得者のうち、全員が復職しました。
短時間勤務制度も取り入れていますので、多くの女性が仕事と育児を両立しています。
CO2排出量削減に向けたペーパーレス化や消費電力削減の他、太陽光発電(山口県宇部市)による再生可能エネルギーを促進し、脱炭素社会の実現へ向けた取組みを推進しています。
太陽光発電量 | 1,356MWh |
---|---|
電力消費量 (当社グループ) |
304MWh |
余剰電力 | 1,052MWh |
創業初年度の経常利益ほぼ全額を日本赤十字社・各地社会福祉協議会・児童養護施設などに寄付して以来、毎年、最終利益の1%相当額を寄付金として積み立てる事をはじめ、様々なCSR活動を行っています。
能登半島地震においても日本赤十字社通じて義援金を拠出しました。
募集職種 |
【営業職】
【技術職】
【事務職】
|
---|---|
勤務地 | 本社(東京都渋谷区) |
交通 | 本社(東京都渋谷区) アクセスマップ |
勤務時間 | 9:30~17:45 |
給与 | 【営業職・技術職】 278,600円(基本給 218,600円+業務手当60,000円:固定残業代として) 【事務職】 218,600円+残業代(時間外実績) ※別途、各種手当あり |
給与改定 | 年2回更改(6月/12月) |
賞与 | 年2回支給(6月/12月) |
休日・休暇 |
|
諸手当 | 通勤手当(月15万円まで) 住宅手当(家賃の40%を支給 月5万円まで) |
保険 | 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 |
福利厚生 |
|
教育・研修 |
|