第三者保守サービス『つなぎ保守』は、「まだ使いたいサーバなのに、保守が切れてしまう ...」というお客様のお悩みに対応するハードウェア保守延長サービスです。
メーカー保守終了機器に対して、保守部材を弊社が確保することにより独自に保守の延長を提供し、継続運用いただけます。
メーカーに代わりITハードウェアの継続運用が可能な本サービスは、既に通信キャリア、金融機関をはじめとする、多くのエンドユーザー様からシステムインテグレータ、IDCまで、ICT機器を利用する企業・団体様の以下のような課題に対し、本サービスをご活用いただいております。
- サーバのメーカー保守終了後も現行サーバを使いたい
- 次期システムが稼働するまでの短期間、現行サーバに保守をつけたい
- マルチベンダ保守を一社に集約し、保守コスト低減を図りたい
- 気がついたらサーバの保守が切れていた

サービス概要
- 保守受付:24時間365日シームレス
- オンサイト:駆付け5時間目標、土日祝日含む翌日、翌営業日から選択
- 障害切り分け:障害ログの解析
- 自営保守拠点:東京、大阪、名古屋、福岡(今秋開設予定)
実績機種
国内外の主要メーカ、主要機種に対して、メーカ保守切れサーバー、ストレージ、ネットワーク装置などのハードウェア保守サービスをご提供いたします。
別途、保守契約を締結せずにスポット修理を実施する「パーコール保守」メニューがございます。
サーバ関連
- NEC製品
- Express5800、NX7700i、UNIVERGEシリーズ 他
- 富士通製品
- PRIMERGY、SPARC Enterprise、ETERNUSシリーズ 他
- Hewlett Packard Enterprise製品
- ProLiant、StorageWorks、Procuveシリーズ 他
- IBM製品
- System x、TotalStorage 各シリーズ 他
- DELL製品
- PowerEdge、PowerVault、EquaILogic 他
- ORACLE製品(Sun製品含む)
- SunFire、Sun Enterprise Tシリーズ、StorageTek 他
- HITACHI製品
- HA8000、HA8500、SANRISE 各シリーズ 他
ネットワーク
- BROCADE製品
- SilkWormシリーズ ※日本メーカーOEM供給品含む
- CISCO製品
- Catalystスイッチ、CISCO ISRルーター 各シリーズ 他
- F5ネットワークス製品
- ロードバランサ BIG-IPシリーズ
- JUNIPER製品
- NetScreen、SSGシリーズ 他
ストレージ
- EMC製品
- EMC製品 CLARiX CXシリーズ他
- NetApp製品
- FASシリーズ他
- IBM製品
- DSシリーズ他
その他
- YAMAHA、Alliedtelesis、TOSHIBA、H3Cなど
- 各種製品
- その他メーカ
- PC・ワークステーション
『つなぎ保守』は、「EOL・EOSLハードウェア保守サービス」とも呼ばれており、レガシーシステムが事業において重要な役割を果たしており、延命する必要がある等の課題を解決いたします。
※「つなぎ保守」はブレイヴコンピュータ株式会社の商標です。