平素より格別のご愛顧を賜り、厚く御礼申しあげます。
まず、この度、このコロナ禍と言われる中で、新型コロナウイルス感染症に感染された方々、さらに亡くなられた方々、この影響により二次的、三次的に被害にあわれた全ての方々に、お悔やみ申し上げます。この状況から脱し、全ての方が笑顔で安心して生活できる日が早期に来ますように、心からお祈り申しあげております。
当社を起業し1997年に営業開始いたしましてから、24年が経ちました。これもひとえに、お客様、お取引先様、株主様をはじめ多くのステークホルダーの皆さまのご支援、ご愛顧の賜物と心から感謝いたしております。
この間、創業以来の企業理念 ~「我々は商人たるの本分に徹しその活動を通じ社会に貢献し、文化の進展に寄与することを我々の真の目的とする」~ に則り、インターネット関連ビジネスを中心とした事業を常に創造し、お蔭様で、国内8社を擁するグループへと成長しました。
近年のインターネットやITの発展、中でもスマートフォンを中心としたモバイル機器の普及は、人々のライフスタイルを大きく変容させました。企業においても、スマートフォン、ロボット、AIや、新たなセキュリティ対策としての暗号化やクラウド・ブロックチェーンの活用の流れがいよいよ本格化し、我々のビジネスを取り巻く環境はますます大きく変化しています。
当社グループは、こうした著しい変化に柔軟に対応し、交通情報、ゲーム、電子書籍などお客様の暮らしを楽しく豊かに彩るコンテンツをお届けしてまいりました。一方、コンテンツ運営で培った、ノウハウを強みに、アプリ・システムの受託開発、新しいWeb会議システム『NEEDS(ニーズ)』、今や30を超える官公庁や大学、大手企業に採用いただいている購買向け競り下がりシステムの『Profair(プロフェア)』、また企業のモバイル活用や業務効率化を支援する『BizTalk』(メッセンジャーアプリ)、『AplosOne』(IP 電話)、スマホを一度に大量にセッティングするキッティング事業などの自社サービスを提供しています。
2016年6月には、IT活用による鮮魚の流通革命を起こすべく、いなせり株式会社を設立し、東京魚市場卸協同組合による鮮魚・水産物のECマーケット『いなせり』の運営を始め、2018年10月には、一般消費者向けに豊洲仲卸から直接商品をお届けする『いなせり市場』を開始して、今や多くのお客様にご利用いただけるようになりました。
当社グループは、全てのステークホルダーの皆さまからのご期待にお応えできますよう、社員一人ひとりの衆知を結集し、グループ企業が一致団結して、更なる新たな挑戦を続けてまいります。今後とも、私共の活動にご期待をいただきますと共に、一層のご支援とご愛顧を賜りますよう、宜しくお願い申しあげます。
代表取締役社長
植田 勝典